コンテンツへ移動
Skip to SEARCH-2
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to TAG_CLOUD-5
Skip to CUSTOM_HTML-3
Skip to META-4

電脳機巧技師団

情報交換するとこ twitterとwikiの間

情報交換するとこ twitterとwikiの間

  • タグ別アーカイブ: IFTTT
  • オリジナルのGoogle Homeを作る話。(3: ここまでのまとめ)

    投稿日 2018年1月15日 14:05 dadenCKEP コメント

    先日、Google Assistant SDKに言語関係の大型アップデートが来た。このアップデートにはテキストベースの入出力や新規APIの追加など、様々な機能が含まれる。そこで、ここまでやってきたこととか情報をまとめた。

    続きを読む→ 投稿 ID 181


    📂投稿グループ 電子工作 📎タグ Google Home IFTTT IoT
  • オリジナルのGoogle Homeを作る話。(2: 試作)

    投稿日 2017年12月10日 22:38 dadenCKEP コメント

    前回リストアップしたパーツを使い、試作してみた。

    続きを読む→ 投稿 ID 181


    📂投稿グループ 電子工作 📎タグ Google Home IFTTT IoT
  • オリジナルのGoogle Homeを作る話。(1: 構想,設計)

    投稿日 2017年10月31日 01:36 dadenCKEP コメント

    先日、Google HomeとGoogle Home miniが発売し、長らく名前だけの存在であったスマートホームが現実的なものとなった。対応機器は高価だし種類も少ないが中心になる機器と公開APIがあるだけで全く違うと感じる。

    私もPhilips Hue(インターネット経由で操作できるLED電球)を始めとして何台かの対応機器を持っており、また幸いにも電気科で電子工作が出来る上にプログラムも書け、対応機器を作ることが出来るのでGoogle Homeを一台購入して自室をスマートホーム化しようと思っていた。しかし、私は気づいてしまった。大学が忙しすぎてアルバイトを辞めた私には購入資金がないのである。

    続きを読む→ 投稿 ID 181


    📂投稿グループ 電子工作 📎タグ Google Home IFTTT IoT
  • IFTTTを100倍活用する2個のレシピの話。

    投稿日 2017年9月3日 16:18 dadenCKEP コメント

    IFTTTを利用し始めて長いが、色々試しているうちに非常に便利な応用レシピを発見したので、ここで共有しようと思う。

    IFTTT自体にレシピ共有機能はあるのだが、それだけでは説明が難しいと思われるので詳しく紹介しようと思う。

    続きを読む→ 投稿 ID 181


    📂投稿グループ システム 📎タグ IFTTT

  • 最近の投稿

    • オリジナルのGoogle Homeを作る話。(3: ここまでのまとめ)
    • オリジナルのGoogle Homeを作る話。(2: 試作)
    • オリジナルのGoogle Homeを作る話。(1: 構想,設計)
    • 自宅設備の待機電力を含む消費電力を調べた話。
    • IFTTTを100倍活用する2個のレシピの話。
  • カテゴリー

    • システム
    • 設備/装備
    • 雑談
    • 電子工作
  • タグ

    Google Home IFTTT IoT mvno nexus5 Windows8
  • スポンサーリンク

  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

©2019 raindrops 投稿フィード   コメントフィード レインドロップス テーマ